認定こども園不二幼稚園

ブログ

11月4日 こあら組

今日は年長組さんの体操教室がありました⭐️

運動会が終わってからは、新しいチャレンジとして「なわとび」に取り組んでいます🎵

青空の下、元気いっぱいに「せーのっ!」と跳ぶ子どもたち。



まえ跳びやうしろ跳びができるようになったお友だちも増え、「先生、何回跳べるか数えてね!」と自信満々に見せてくれる姿が見られました😊

 

 

今日の体操教室では、新しい技『交差跳び』を教えてもらいました。

腕をクロスして跳ぶのが思っていたより難しく、「えぇ〜どうなってるの⁉」「わからない〜!」と大苦戦の子どもたち😅

 

 

でも、体操の先生がポイントをわかりやすく教えてくれると、「できた!」「ちょっとわかってきた!」とコツを掴むお友だちも👏難しいことにもあきらめずに何度も挑戦する姿は、さすが年長さんです✨

 

 

午後の外あそびではサッカーをして楽しんでいるお友だちがいました🥅

「ぜったい負けないぞ〜!」とやる気満々💪

ボールを一生懸命追いかけたり、友だちとハイタッチをしたり、笑顔と歓声がグラウンドいっぱいに広がっていました⚽️

 

 

運動会を終えてからも、子どもたちの中には“挑戦してみよう”という気持ちがどんどん育っています✨

なわとびやサッカーを通して、体を動かす楽しさを感じながらこれからもたくさんの経験を積んでいけたらと思います🌈

 

 

 

 

 

 

11月4日 給食献立

・ごはん

・さばのみそに

・ひじきのにもの

・さつまいものあまに

・のっぺいじる

・パイン

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・とうにゅうポムポム

 

※おかずが見やすいように手前に配置しています。












2025/11/04
10月31日 いちご組

今日は朝の会で10月生まれのお友達のお誕生日会をしました🎂少し緊張した表情を見せていましたが、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらうとだんだんと笑顔に😊

 

ピアノの音楽に合わせて、お友だちみんなで元気いっぱい歌を歌って、お部屋の中はとてもにぎやかでした🎵

 



お誕生日会の後は、テラスでお水とストローを使ってシャボン玉を吹く練習をしました🫧

先生が「ストローをお口にくわえて、ふーって吹くんだよ」と説明するとみんな目を輝かせてお話しを聞いていました👏

「わかったおともだち〜?」と聞くと「はーい!」や「まる🙆🏻‍♂️」と元気いっぱいに答える姿もありました🌟

 



さっそく、やってみるとペットボトルの中のお水が「ぶくぶく〜🎵」と音をたてるとみんな大喜びしていました🥳

 

 

「できたー!」「もういっかい!」と夢中でやっていました🫧上手にできたお友だちは「せんせい、みてー!」と嬉しそうにみせてくれました✨

 

“ぶくぶく”の音を楽しんだ子どもたち🎵

この体験が、次のシャボン玉あそびへのワクワクにつながりました✨

みんなで空にたくさんのシャボン玉をとばせる日が楽しみですね🌈

 

 

 

 

 

 

10月31日 給食献立

・ハンバーガー

・ミルクパン

・マカロニナポリタン

・コールスローサラダ

・ハロウィンかまぼこ

・コンソメスープ

・ぶどうゼリー

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・パンプキンケーキ

 

※おかずが見やすいように手前に配置しています。












2025/10/31
10月30日 つくし組

朝は肌寒いですが日中になるとお日様も出てきてポカポカ日和☀️

今日のつくし組さんはみんな元気いっぱい💪

最近は靴を自分で履けるようになった子もいるんです✨

まだ、履けない子も多いですが自分で履こうと頑張っている子が多く見られるようになってきました😌

自分でやろう!という気持ちが素晴らしいですね👏

 

 

今日の戸外あそびはシャボン玉を楽しみました🫧

今までは先生が飛ばしたシャボン玉を追いかけて楽しんでいたのですが、"やりたい!"というお友だちが多かったので、シャボン玉スティックをたくさん用意して、シャボン玉ステーションも作ってみました✌️

"え!自分でできるの!?"と、とっても嬉しそうな子どもたち❤️

大喜びでスティックをフリフリしていました☺️

 

 

自分で飛ばしたシャボン玉を観察している子がいたり、スティックをフリフリするのが楽しくて、しばらくフリフリしている子もいました(笑)

 

 

シャボン玉よりもお砂場!という子も😆

いちご組のお姉さんが『あそぼ〜!』『ばぁ〜』と来てくれて大喜び❤️

 

 

そして、シャボン玉を楽しんだあとはみんな大好きコンテナ押しタイム🎵

はじめは、ゆっくりゆっくり動いていたコンテナも今では、スイスイ動くようになりました!

みんな力が付いてきましたね〜💪

 

 

お友だちとの関わりも増えて、一緒に
遊ぶ姿も多く見られるようになってきました✨

みんなそれぞれ好きな遊びを見つけ、
毎日全力で楽しんでいます🥰

 

 





 

10月30日 給食献立

・ポークカレー

・キャベツとソーセージのソテー

・カリフラワーサラダ

・オレンジ

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・コーンフレーク

 

※おかずが見やすいように手前に配置しています。












2025/10/30
10月29日 ひよこ組

冬服に衣替えをして、朝のおしたくも少しずつ上手になってきたひよこ組さん😊

ブレザーのボタンを自分で「よいしょ、よいしょ」と止めたり、外したりする姿が見られます。

ロッカーの中には、帽子やブレザーを順番にかけて準備完了✨

先生に「できたよ!」と嬉しそうに見せてくれる子もいます👏

 



ブラウスをズボンの中にしまうのも、とっても上手になってきました🤩

特にお腹の前の部分は、ほとんどの子が一人でできるようになっています👏

 



スカートもきれいに畳んでロッカーにしまうことができるようになりました🎵

折り目を合わせながら丁寧にたたむ姿に、日々の成長を感じます🥹

 

 

ブラウスの襟を出して、遊び着を着たらおしたく完了✌️終わった子からお部屋で遊びます🧸

後ろの襟を出すのはまだ少し難しいけれど「できた!」と達成感いっぱいの表情を見せてくれる子どもたちです😊

こうした小さな積み重ねの中で、少しずつ自信が育っていきますね✨

 

 

今度は、おもちゃの片付けタイム⏰

先生が「お片付けの時間ですよ〜」と
声をかけると、すぐにみんなが動き出します😊

おもちゃを大切に抱えて棚に戻す姿も頼もしいです👏あっという間にお部屋がピカピカになりました🌟

 

 

きれいになったお部屋で、今日も楽しい朝の会が始まります🎵

みんなで元気に「おはようございます!」とごあいさつ✨

毎朝の時間の中に、子どもたちの小さな“できた!”がたくさん詰まっています🌈

 

 

 

 

 

 

10月29日 給食献立

・ごはん

・にくどうふ

・きりぼしだいこんのナムル

・さつまいもとたまねぎのみそしる

・パイン

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・いちごクッキー

 

※おかずが見やすいように手前に配置しています。












2025/10/29
10月28日 遠足(年中組)

今日は年中組さんが楽しみにしていた遠足の日でした🚍

お天気にも恵まれ、青空の下、元気いっぱいにバスに乗って出発です☀️

 

動物園に到着するとお友だちや先生とたくさんの動物を見ることができました🦓🐘

 

「動かない鳥」で有名なハシビロコウを見つけた子どもたち。

「ほんとに動かないのかな?」と、静かに見守っていると……なんと、ハシビロコウが✨✨✨

「わぁ!動いたー!」と一斉に声が上がりました👏

自分たちの目で“動く瞬間”を見られて、とっても嬉しそうでした😊


 

長い腕を使って軽やかに綱を渡るフクロテナガザルの姿に、子どもたちは目を丸くして「すごいすごい!」と拍手🎵

大きな鳴き声にもびっくりしていました😆

 



アシカのプールでは、水の中をスイスイ泳ぐ姿にくぎづけ🦭

初めは岩の上で休んでいましたが、みんなが「おーい!」と呼ぶと、右から左へ何度も泳いで見せてくれました👏

まるで子どもたちにサービスしてくれているかのようでした🥳

 

 

たくさん歩いた後は、木陰の下でシートを広げてお弁当タイム🍙

「見て〜かわいいでしょ!」とお家の人の手作り弁当を嬉しそうに見せ合いっこ💕

どの子もニコニコ笑顔で、ペロリと完食していました🎵

 



たっぷり遊んで大満足の帰り道。

バスの中では「たのしかった〜」の声がだんだん静かになり、気づけばすやすや…💤

きっと夢の中でも、動物さんたちと会っていることでしょう🐧

 



お家で準備してくださったお弁当やおやつ等のおかげで、子どもたちは安心して楽しい1日を過ごすことができました✨

ご協力ありがとうございました🌈






10月28日 給食献立

・しょくぱん

・だんしゃくコロッケ

・イタリアンサラダ

・きのこのクリームスープ

・ようなしダイスゼリー

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・ひじきのおにぎり

 

※おかずが見やすいように手前に配置しています。












2025/10/28
10月27日 遠足(年長組・年少組)

今日は、年長組さんと年少組さんが一緒に千葉市動物公園へ遠足に行きました🚎

秋晴れの空の下、子どもたちは朝からウキウキが止まりません😆

 

年少組さんにとっては初めての遠足✨

大きなリュックを背負って「いってきます!」と元気に出発しました。🎶

一方、年長組さんは昨年の遠足が雨で中止になってしまったため、この日を心待ちにしていました⭐️

お天気にも恵まれて、本当に良かったですね☀️

 

 

動物園に到着⭐お友だちと手をつないでたくさんの動物を見にいきました🐵
シマウマの前に到着すると、年少組さんはみんなでフェンスに並び、「シマウマさ〜ん!」と元気に呼びかけていました✨

近づいてくると大興奮!

初めての遠足で、動物たちにこんなに近くで会える喜びを感じている様子が伝わりました🦓

 



ガラスの向こうで寝ているライオンを見て、「大きいね!」「強そう!」と目を輝かせていた子どもたち。

ライオンのたてがみやしっぽまでじっくり観察していました🦁

 



ぞうの前では、「おっきい〜!」「鼻でお水飲むのかな?」と大興奮!

なかなか正面を向いてくれないのでみんなで「こっちむいて!」と呼びかけると少しだけ、こちらに振り向いてくれました🐘

微笑ましいやりとりに先生も思わずにっこり😊

 





たくさん歩いてお腹はペコペコ😚

レジャーシートを広げてお弁当を食べる時間は、子どもたちにとって一番の楽しみです💕

 

「見て〜!ママが作ってくれたよ♬」と嬉しそうに見せ合いながら、みんな笑顔でパクパクと食べていました😊




たくさんの動物たちを見て、自然の中で過ごした楽しい一日となりました✨

幼稚園に戻ると「また行きたいね♪」と遠足の余韻が続いていました🌈

 

保護者の皆様、朝早くからのご準備・お弁当作りなどご協力をありがとうございました🍀

 

 

 

 

 

10月27日 給食献立

・ごはん

・とりのトマトクリームに

・ひじきとえだまめのサラダ

・おふとにんじんのすましじる

・かき

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・マシュマロクラッカー

 

※おかずが見やすいように手前に配置しています。















2025/10/27
10月24日 さくら組

今日は遠足前に年少組さんとお散歩へ行きました✨

出発前にみんなで園長先生へ元気に
「行ってきます!」と言ってから出発しました🎵

 



着いた先は消防署🚒

さくら組さんは年少さんに「ほら見て!大きいよ!」と教えている姿も💕

消防士さんにも元気よく「おはようございます!」と挨拶をして、中まで見させていただきました⭐️

 

 

色々と何に使うのかなど教えてもらいながら、興味津々に見て聞いて「これ知ってる!テレビで見たやつと同じだ!」と大興奮!

帰りは交通安全教室でのことを思い出しながら年少組さんの手を繋いで「白い線からは出ないよ。危ないからね!」と守りながら帰ってきました👏

 



たくさん歩いて幼稚園まで戻ってきた後は、帰り道に楽しみにしていたラーメンをモリモリと頬張りながら元気をチャージしていました😊

 

 

お兄さん・お姉さんらしく年少さんの手を引く姿に、心がほっこりしました☺️

秋風の中をみんなで歩いたお散歩は、子どもたちにとって大切な思い出になったことでしょう🍁

遠足もきっと笑顔であふれる一日になりますように🌈

 

 

 

 

 

 

10月24日 給食献立

・しおラーメン

・ぎょうざ

・ぶたにくとやさいのうまに

・カルてつヨーグルト

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・ドーナツ

 

※おかずが見やすいように手前に配置しています。











2025/10/24
10月23日 誕生日会

今日は、不二幼稚園で10月・11月・12月に生まれたお友だちのお誕生日会が開かれました🎂

秋から冬へと季節が移り変わるこの時期、ホールには落ち葉やケーキの飾りが並び、あたたかな雰囲気に包まれていました🍁

みんなで元気に朝のご挨拶をした後、園長先生からお祝いの言葉をいただきました。

 

そして、本日の主役✨誕生児さんの紹介です🎂

今回は、今年度の中でいちばん多くのお友だちがステージに登場しました😊

 

年長組さんは、自分でマイクを持って堂々と発表🎤

将来の夢を聞かれると「ユーチューバー」「けいさつかん」と元気に答えてくれました

少し照れながらも、しっかりとお話しする姿がとても立派でした👏




年中組さんは「好きなあそび」を質問され、「かめんライダーごっこ!」「プリキュアごっこ!」と元気に答えてくれました🎤

友達とイメージをふくらませながら遊ぶ姿が目に浮かびますね👏

 



年少組さんは先生から「好きな食べもの」をインタビューされました🎤

「マスカット!」「やさい!」とかわいらしい声で答える姿に、客席からも笑顔があふれます👏

 

 

ここからは学年ごとに歌とお遊戯の発表です🥳

<年中組>
・うた『シンデレラのスープ』

・うた『ドレミのまほう』

・遊戯『グーチョキパーでパンプキン』

 

 

<年少組>

・うた『やまのおんがくか』

・うた『おんまはみんな』

・遊戯『ジャガイモ ジャガー』

 

 

<年長組>

・うた『あおいそらにえをかこう』

・うた『ジグザグおさんぽ』

・遊戯『レインボー』

 

 

どの学年も、自信に満ちた表情で発表をしてくれた子どもたち。

お友だちを応援する姿や、大きな声で一緒に「誕生日の歌」を歌う姿にも優しさがあふれていました🌈

 

おたんじょうびおめでとうございます🎂

 

 



 

10月23日 給食献立

・ごはん

・しろみざかなのフライ

・ほうれんそうとかくあげのごまあえ

・わかめとじゃがいものみそしる

・バナナ

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・きなこぼう・せんべい

 

※本日、給食の写真はお休みさせて頂きます。











2025/10/23
10月22日 つくし組

🎃"Trick or treat!" 🎃

今日はハロウィン製作にチャレンジ!

初めて「ペン🖊️」を使って自由にお絵かきをしました🎶

みんなドキドキわくわくでスタート👏

 

 

小さなおててで一生懸命にペンを握りしめます👻どんな線が描けるかな♪

カボチャさんもびっくりみんな真剣な眼差しです🤭

 



1歳児さんらしいのびのびとした線が描けました👏少しずつ描く楽しさを感じているようです✨

描けた後のにっこり笑顔がとっても可愛いですね😍

 

製作の後はおててを洗ってキレイキレイ🫧衛生対策も欠かせません😉



小さな魔法使いさん達とっても上手に描けました🧙

この後、先生がデコレーションをしてくれ世界に一つのハロウィンアートが完成します🎃
完成した作品はお部屋に飾りますので、楽しみにしていてください。

 



0歳児さんは月に一度の身体測定です⭐️

お座り→ハイハイ→ずりばい→つかまり立ち→歩行→走る とどんどん成長しているみんなの様子に日々感動です🥹

 



入園から7ヶ月、少しづつ園にも慣れ笑顔で過ごす時間も増えてきました。手遊びや音楽に合わせて体を動かす姿に日々の成長を感じます。

今日は大好きな絵本の時間ショット📸



「ほん📗よむ〜?」「みるみるー!私これーぼくこれー」とみんなペラペラと絵本の世界に釘付けです😆

今日は雨の1日 製作など室内遊びを楽しみたました🌈

 

 

 

 

10月22日  給食献立

・ごはん

・とりのスタミナやき

・マカロニサラダ

・しめじとたまねぎのスープ

・りんご

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・おこのみやき

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。













2025/10/22
10月21日 りす組

衣替えを迎え制服になり、毎日の着替えを頑張っています🎵

ブレザーのボタンもスカート,ズボンをきちんと畳むことも、一人ひとりが少しすつ身に付いてきました👏

夏以前は、一緒にやっていたことも、自立して進んでできるようになり、大きな成長を感じます😊

 


友達と一緒にごっこ遊びを楽しんでいます

“個”の遊びから、”和”の遊びの楽しさを覚え、色々な話しをしています✨

 

 

なりきっている子どもたちの会話も面白く、時に会話を耳にするとクスッと笑ってしまいます😆

 



これからもイメージする世界をより広げられるように、環境づくりをしていきたいです⭐️



 

最近,絵本を読む時間では、1つの本を友達と一緒に見て,自分の意見や思いを伝え合う姿が、増えてきました🥺

 



友達に話したい!伝えたい!そんな気持ちを言葉にする子どもたち。

 

友達の話しにも耳を傾け,しっかり聞く姿もみられます✨

言葉のキャッチボールも少しずつ、できるようになっています🌈

 

 




 

10月21日  給食献立

・マーボーどうふどん

・ポークシュウマイ

・もやしとほうれんそうのナムル

・パイン

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・メープルトースト

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。














2025/10/21

学校法人船橋𣘺学園
認定こども園不二幼稚園
〒274-0822
千葉県船橋市飯山満町2-666
☎047-466-2925