認定こども園不二幼稚園

ブログ

10月20日 すみれ組

11月3日は文化の日🎖️

年中組では、これまで製作やひらがな練習など、毎日いろいろなことを頑張っている自分に「よくがんばったね!」の気持ちを込めて、ごほうびの文化勲章メダル作りをしました⭐️

 



まずは、丸い台紙に自分の顔を描きます🖍️

髪の毛の形や目の大きさ、口の形までそれぞれが集中して描いていました😊

「髪の毛にリボンつけよう🎵」「にっこりのめにしよう!」と楽しそうな声があちこちから聞こえてきました✨

 



先生のお手本を見ながら、色とりどりのリボンや折り紙を丁寧に貼っていきます👏

のりの量を調整したり、指でしっかり押さえたりと、細かな作業も集中してできるようになりました😊

 



できあがったメダルを胸にかけると、みんなにっこり💕

「かっこいいでしょ!」と、お友だちと見せ合いながら誇らしそうな表情を見せてくれました✨

 

 

午後は園庭へ

大好きなしゃぼん玉を追いかけて、みんなで大はしゃぎ🫧

おそらに浮かぶしゃぼん玉を「まてまて〜!」と夢中で追いかけていました😊

 

園庭の桜の木の葉っぱも少しずつ黄色くなってきました👀

子どもたちは「秋の色だね!」と落ち葉を拾い、ひらひらと空に投げて楽しんでいました🍁

 

 

“できた!”の気持ちがたくさん詰まったメダル🎖 これからも心の中のメダルを増やしながら、毎日を楽しんでいきましょうね🌈

 

 

 

 

 

 

10月20日  給食献立

・ごはん

・ハンバーグブラウンソース

・ブロッコリーとハムのサラダ

・ほうれんそうとコーンのスープ

・おうとう

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・とうにゅうポムポム

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。







 







2025/10/20
10月17日 こあら組

今月はハロウィン🎃

園内のあちこちに、かわいいハロウィンの飾りが並んでいます🌙

机の上では折り紙を使ってキャンディ作り🍬

「これパパにあげるんだ!」「年少組さんにあげようかな」と、お友だちと話しながら楽しそうに作っていました。

色とりどりの模様が並び、まるで本物のお菓子みたいです🍭

 

 

外は気持ちのいい秋晴れ☀️

園庭ではフラフープを使って電車ごっこ🚃

お友だちと息を合わせて「しゅっぱ〜つ!」と元気な声が響いていました😊

 

 

芝生の方では鬼ごっこに夢中🎵

「まてまて〜!」と走り回る子、他にも鉄棒やサッカーに挑戦する子もいて
それぞれが秋の空の下でのびのびと遊びました🍂

 



今日は、年長組と年中組が自動車メーカーのホンダさんによる交通安全教室に参加しました🚗

ホールに集まり、スクリーンを見ながら道路での危険や信号のルールについて学びます🚥

 



「どこに危険があるかな?」「この音、聞いたことある?」と、みんなで考えながら楽しくクイズ形式で交通ルールを学びました🔰



自分の命を守るための大切なお約束を、しっかり覚えることができました。

春の“就学”に向けて、安全に登下校できるよう意識を高めていく良いきっかけになりました🌈






10月17日  給食献立

・おさかなカレー

・ハムステーキ

・キャベツとコーンのサラダ

・バナナ

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・おふラスク

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。











2025/10/17
10月16日 うさぎ組

今日は、2学期最初のお習字教室です⭐️今回の課題は、秋に関する文字3つの候補の中から多数決で、みんなで決めました😊

まずは書き順を教わり、筆で書くイメージで指で練習していきます☝️

 

 

一画ずつ、書き方を教わり園長先生の真似をして書いていきます👀筆の穂先を整え、左手で新聞紙を抑えて力強く一画目を書きました👏

 



草冠と下の「于」の部分がが離れすぎないように、と綺麗な文字を書くコツを園長先生に教えて頂きました✨

みんな正座でしっかりと聞いています。

 



「芋」という漢字の課題は、この季節にぴったりな秋の味覚です🍂今日の給食もさつまいもご飯だと聞き、ワクワクしながら4枚練習しました✨

 

 

お習字教室の後は、雨が降る前に少しだけ戸外遊びに出ました😊縄跳びで準備体操をした所で雨が降ってきてしまいましたが…☂️体操教室で教わった前跳び、後ろ跳びを遊びの時間にも練習しています💪

 



真剣なまなざしで筆を動かす姿は、頼もしく感じられました。集中できる力が少しずつ育っています🌈

 

 

 

 

 

 

10月16日  給食献立

・さつまいもごはん

・あげだしどうふのあんかけ

・だいこんサラダ

・とりのねぎしおスープ

・オレンジ

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・クリームマカロニ

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。

 








2025/10/16
10月15日 いちご組

前回のお散歩でお約束をしていた消防署まで今日は行ってきました🚒

出発前に『たくさん歩くから頑張ろうね🎵』とみんなで気合いを入れて「エイエイオー‼︎」をして、さぁ出発です😊

 

横断歩道は白いところが終わるまで手を挙げて渡るお約束も回数を重ねる毎に上手になってきました✨

 

途中すこーし雨が降ってきてしまいましたが、みんなで「雨、やんでー🙏」とお願いしながら歩いた甲斐があり、駅に着く頃にはすっかり雨があがりました☀️みんなの願いが通じたようです✨

さて、消防署に着きました❗️消防士さんのご厚意でランプをつけてくれました🧑‍🚒ピカピカ光る消防車に目をキラキラさせて見入る子どもたち…✨✨✨

 

 

「見てー!」「光ってるよ」「かっこいいねー」と思い思いの感想を述べながらしばらく見入っていました⭐️

 

 

さて、また頑張って歩いて園に帰ります😆

道中も「消防車あったね」「電車も見えたね」「水たまりもあったよ」「マミーマート、ママと行ったことあるよ」等々、お話の絶えないいちご組💕

園が見えてくると、最後に「エイエイオー‼︎」気合いを入れ直して、どっしんどっしんとゾウさんの足で力強く坂道を登ってきました💪

 

 

お約束も守れるようになってきたし、涼しくなって歩きやすくなってきたので、これからもたくさんお散歩に行こうね🌈

 

 

 

 

 

 

 

10月15日  給食献立

・ナポリタン

・チキンナゲット

・ジャーマンポテト

・ほうれんそうとしめじのスープ

・おうとう

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・わかめおにぎり

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。










2025/10/15
10月14日 ひよこ組

今日は製作カード『ころころこねこ』に色をぬりました🐈

先生のお話を聞くときには、みんなお膝に手を置いてピシッと聞く姿勢がとても立派✨

どの子も真剣なまなざしで先生を見つめていました👏

 



「お耳はオレンジです。」「お母さんねこのお顔は黄色て塗りますよ。」と先生の言葉を聞きながら、少しずつクレヨンを動かします🖍️

小さな手で一生けんめいに塗る姿がとても微笑ましく、完成したねこたちはどれもかわいい作品になりました🎵

 



給食を食べたあとは、大好きな外遊びの時間です☀️

園庭ではピカチュウの遊具に登って「やっほー!」と笑顔がはじけます😊みんなで並んで写真を撮ると、とても楽しそうでした💕

 



園庭の桜の木の下には、秋の落ち葉がいっぱい🍂

「まっかだね〜」と嬉しそうに拾っては、集めた葉っぱを“ふわ〜っ”と飛ばして遊んでいました😆

 



少し離れたところでは、子どもたちだけで「だるまさんがころんだ」をしていました✨

鬼が振り返るたびにぴたっと止まって、「動いてないよ〜!」と笑い合う姿に成長を感じました🥺

 



秋の心地よい風の中で、子どもたちが笑顔いっぱいに遊ぶ姿にほっと心が温かくなりました❤️

これからも、のびのびと過ごせる時間を大切にしていきたいです🌈

 

 

 

 

 

 

10月14日  給食献立

・ごはん

・さばのしおやき

・あつあげのみぞれに

・とんじる

・パイン

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・にくまんふう

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。














2025/10/14
10月10日 うさぎ組

今日は、昨日折った折り紙を使って製作帳を完成させました✂️

おばけの顔を描くときには、「絵本に出てきたおばけみたいにしよう!」とうさぎ組さんが大好きな絵本を思い出しながら描く姿もありました😊



のりの使い方もとっても上手になり、「おばけの頭に描いたリボンが隠れないように帽子をななめにかぶせよう!」など、帽子の位置や角度にもこだわりながら丁寧に貼っていました🧙

 

 

夜の街の背景づくりでは、「お月さまは満月でもいい?」「三日月もかわいいよ!」とお友だち同士で見せ合いながら楽しそうに描いていました🌙

お菓子やコウモリなども加わって、どの作品も個性たっぷり!🍬

 



出来上がった作品を壁に並べると、お部屋は一気にハロウィンの世界に🕸️

「わぁ〜!みんなのおばけが飛んでるみたい!」と子どもたちも大喜びでした🎃 

 



給食のあとはお外へGO☀️

山の上から「せーの!」と声を合わせて5人いっしょにすべり降りる姿も!

元気いっぱいの笑い声が園庭に響いていました🎵

 



秋の風が少しずつ心地よくなってきました🍂

外で体を動かすのも、お部屋でじっくり作るのも、どちらも楽しい季節になりましたね🌈

 

 

 




 

 

10月10日  給食献立

・ロールパン

・ミートボールホワイトソース

・イタリアンブロッコリー

・ミネストローネ

・カルシウムウエハース

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・ちゃめしおにぎり

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。

 











2025/10/10
10月9日 さくら組

今日は久しぶりの"せんとひらがな"のワークをしました✏️

運動会が終わり、久しぶりに鉛筆を持ったので持ち方の確認⭐️

もちろん元気よく「覚えてる!こうだよね!」の見せてくれました😊

 

 

子どもたちからは「漢字も書けちゃうからこんなの簡単だよ!」との声もありましたが、いざ書き始めると簡単なようで難しい様子でした😆

 



書く時にはお話もせずにすごい集中力でなぞり、よく見て書いていて運動会の後の成長を感じました👏

 

そして給食前にお部屋の中でアロハ・エ・コモ・マイを元気に踊りました🤙

「これはもう得意だよ!」と言いながら得意顔でやっていました🎵

お腹もペコペコに空かせて給食をモリモリと食べました✨

 



運動会を終えて少し落ち着いた時間の中で、また机に向かう姿が見られました✏️

一つひとつ丁寧に書こうとする表情に、心の成長も感じます☺️

これからも楽しみながら学ぶ時間を大切にしていきたいです🌈

 

 





 

10月9日  給食献立

・ごまタンタンうどん

・コーンしゅうまい

・いんげんのおかかあえ

・みかんダイスゼリー

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・バナナスコッキー

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。










2025/10/09
10月8日 りす組

運動会も無事に終わり、少しずついつもの落ち着いた園生活に戻ってきたりす組さん⭐️

最近は「じゃんけん」を覚えることを楽しんでいます✊🏻✌🏻✋🏻

「やきいもグーチーパー♪」の歌に合わせて手を動かし、先生と一緒に“じゃんけんポン!”

「グーがかった!」「チョキ出したよ!」と、みんな大盛り上がりです。🎵

 

何を出したら勝つのか?負けるのか?を少しずつ理解しながら、お友だちと対戦あそび✨

「ポイッ」とタイミングを合わせて手を出すのも、指先の力と集中力を使う練習なんですよ😊

おうちでもぜひ一緒に楽しんでみてくださいね🎶

 

自由画帳では、それぞれの世界をのびのびと表現しています✨

「ママ描いた!」「電車かいたよ!」と嬉しそうに話してくれる子どもたち。

少しずつ“自分の描きたいもの”が形になり、表現の幅が広がってきました🖍️


 

給食のあとは園庭へ☀️

フープやボールを使って、元気いっぱい体を動かしました💪

お友だちと一緒に遊ぶ姿もたくさん見られるようになり、心のつながりもどんどん深まっています😊

 



毎日いろいろなあそびの中で、お友だちと笑い合いながらぐんぐん成長中のりす組さん🐿️

これからも元気いっぱいの笑顔で過ごしていきましょう🌈

 

 

 

10月8日  給食献立

・ごはん

・やさいいりつくね

・げんきサラダ

・じゃがいもとにんじんのみそしる

・りんご

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・メープルマフィン

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。





 







2025/10/08
10月7日 すみれ組

今日は、運動会の印象画を描きました🖍️

「どの場面がいちばん楽しかったかな?」「どんなことを頑張ったかな?」とみんなでお話ししながら、クレヨンを手に思い出を広げていきました😊

笑顔で走る自分、お友だちと玉入れを頑張っているところ、応援してくれた先生やお家の人…。

一枚一枚に、子どもたちの頑張りと喜びがつまっています💪💕

 

お部屋では、実際の万国旗やお遊戯の衣装を見ながら描く子もいてカラフルな旗や笑顔いっぱいの自分たちが、画用紙の中で元気に踊っています🎵



お給食を食べたあとは、外へ出てのびのびタイム☀️

ピカチュウの遊具やクライミングで元気いっぱいに遊びました😊

 

 

秋のさわやかな風の中で、笑い声が園庭いっぱいに広がっていました🌿

 

 

そして今日は、運動会で着た衣装をおうちに持ち帰りました👗

「おうちでも着ておどるんだ〜♪」と嬉しそうに話してくれた子どもたち。

お家の方にも、頑張った姿をぜひ見てもらえるといいですね🥰

 

 

頑張った思い出が絵や言葉になって、

子どもたちの心にしっかり残っています。描いた絵の中には、みんなの努力と笑顔がキラキラ輝いていました🌈

 

 

 

 

 

10月7日  給食献立

・ごはん

・タンドリーチキン

・シルバーサラダ

・ジュリアンヌスープ

・おうとう

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・わふうパスタ(ツナ)


※ おかずが見やすいように手前に配置しています。













2025/10/07
10月3日  つくし組

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ですが、園庭にはトンボやバッタの姿が見られるようになり、少しずつ秋の訪れを感じる今日この頃🍂

子どもたちは有り余る体力で戸外遊びを思い切り楽しんでいます☀️

 

今日のつくし組は、給食室から牛乳が届くところから一日がスタートしました🐄

「待ってました〜!」と先生のところに集まる子どもたち🥰


 

準備が整うと先生が「〇〇ちゃーん」「〇〇くーん」と名前を呼んでくれます⭐️

呼ばれたお友達は遊びの手を止め、自分の席へトコトコ🎶

0歳のお友達も声をかけるとちゃんと席に来てくれるんですよ😍

 




朝のおやつの後は、みんなで運動会に向けて「パイナポーたいそう」の練習です🥳

この体操は明るくノリノリの音楽が特徴です。イントロが流れると自然と笑顔が弾けます😆



運動会当日は親子で踊っていただく予定です。おうちの皆さん、練習は進んでいますか✨😊

ぜひ子どもたちに負けないくらいの笑顔で楽しんでくださいね🌟

 

 

 

練習の後は園庭で思い切り体を動かしたり、秋の自然に触れたりして遊びました🌰

 



園庭には赤トンボやバッタがたくさん👀

帽子にトンボがとまると、子どもたちは大興奮✨

近くで観察して「こわいよ〜」と後ずさりする子、興味津々で手を伸ばす子など、それぞれの反応がとてもかわいらしかったです🍁

 

 

季節の変わり目で昼夜の気温差が大きい時期です。

体調に気を配りながら、秋ならではの自然や行事を通して、子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います🌈

 

 

 

 

 

10月3日  給食献立

・ごはん

・あかうおのちゃんちゃんやき

・はなやさいサラダ

・わかめとあぶらあげのすましじる

・オレンジ

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・ココアむしパン

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。











2025/10/03

学校法人船橋𣘺学園
認定こども園不二幼稚園
〒274-0822
千葉県船橋市飯山満町2-666
☎047-466-2925