認定こども園不二幼稚園

ブログ

9月3日 さくら組

今日からホールで年中組の運動会の練習が始まりました⭐️

子どもたちは少しドキドキしながらも、
きれいに並んで先生のお話を聞いています😊


普段の活動でもダンスやお遊戯を楽しんできた子どもたち🎵音楽が流れると自然と体が動き出し、

「もう出来るよ!」「見ててよ!」と元気いっぱいに踊っていました✨


給食の後、再びホールに集まると
「次は何をするのかな?」と少し緊張した表情に💦

そこへ先生たちが棒体操用の棒を持ってくると、「あ!知ってる!」「やったことある!」と声が上がり、期待感がふくらみました🥳



実際に棒を持ってみると、年少組のときよりも長くて「どこを持てばいいの?」「重いよー」と言いながらも、先生の持ち方を真似しながら、音楽に合わせて格好よく挑戦していました✨

 



初めての取り組みでしたが、先生の動きをしっかり見て真似しようとする姿がとても立派で、

「今日が1回目なのにこんなに出来るなんて!」と驚かされました👏

 

 

本番までの練習でさらに自信をつけ、
どんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです🌈

 

 




 

 

 

9月3日  給食献立

・ごはん

・あかうおのちゃんちゃんやき

・きゅうりとオクラのおかかあえ

・わかめとじゃがいものすましじる

・パイン

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・マシュマロクラッカー

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。














2025/09/03
9月2日 うさぎ組

今日はクレヨンを使って「夏の思い出画」を描きました😊

 

子どもたちに「どんな夏休みを過ごしたかな?」と聞いてみると、
『大阪に行った!』
『海に行った!』
『プールに行った!』
と元気いっぱいに教えてくれました✨



みんなの声から、楽しい時間をたくさん過ごしたことが伝わってきました🎵

絵を描き始めると楽しかった思い出話をお友だちとしながら描き進めていきます😊話すことでさらに記憶がよみがえり、クレヨンの手もどんどん進んでいきました🥳

 

完成した絵を壁に飾ると、みんなの夏の思い出がぎゅっと詰まったギャラリーに大変身✨みんなの素敵な夏の思い出がひと目で楽しむことができます👍




本当に充実した夏を過ごしたことが、どの絵からも伝わってきました☀️

 

その後は体操教室です。

運動会で披露する組体操の練習をしました。

1学期から少しずつ挑戦してきた組体操ですが、覚える技もあと残り2つ✌️

今日は6人で力を合わせる技と、うさぎ組さん・こあら組さんが協力する大技に挑戦しました。




真剣に取り組む姿勢は、さすが年長組さんです🥹

体操の時間の中でもどんどん上達していく子ども達の姿は本当に感動してしまいます🥲

 



今日描いた夏の描いた思い出画のように、運動会も心に残る大切な時間になりますように🌈

 

 

 

 

9月2日  給食献立

・ごはん

・とりのスタミナやき

・コールスローサラダ

・えのきとあぶらあげのすましじる

・オレンジ

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・バナナスコッキー

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。











2025/09/02
9月1日 りす組

今日から2学期がスタートしました⭐️

ホールでは、みんなで整列し、気を付けの姿勢で先生のお話を聞く姿が見られました👏

日頃から朝の会で少しずつ練習を重ねてきた成果が出ていて、園長先生にも頑張る姿を見ていただくことができ、子どもたちも嬉しさでいっぱいでした😊

 



今日は「防災の日」でもありました。

防災頭巾を初めてかぶる頃はなかなかうまくできなかった子もいましたが、毎朝の練習を通して少しずつ自分でかぶれるようになっています。


さらに、地震のときに自分の頭を守る「ダンゴムシのポーズ」も上手にできるようになり、みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

その後は、大型絵本を使って「地震が起きたらどうなるのか?」「自分はどう行動すればいいのか?」について一緒に考えました🤔

 

 

子どもたちは先生のお話をしっかり聞きながら、自分なりに想像して考える姿が見られました⭐️

そして大切な約束「お・は・し・も」も学びました。

 

• 押さない

• 走らない

• しゃべらない

• もどらない

 

子どもたちも元気に声に出しながら覚え、防災についてしっかり学ぶことができました。

 

 

今日は進級式と防災の日を通して、成長した姿と大切な命を守る学びの両方を経験できた特別な一日となりました🌱

これからも日々の生活の中で、安全や防災について意識を持ち続けていきたいと思います🌈

 






 

9月1日 給食献立【防災の日献立】

・ごはん

・てりやきミートボール

・ブロッコリーとぎょにくソーセージのソテー

・かぼちゃのあまに

・きりぼしだいこんのスープ

・かんパン

 

 

おやつ

・むぎちゃ

・みかんヨーグルト・ほしたべよ

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。













2025/09/01
8月29日  こあら組

今シーズン最後のプールは、体操の先生と一緒に入り、思いきり楽しむことができました😊

 

まずは水に慣れるところからスタートです。両手で“魔法のめがね”を作って水の中をのぞいてみると…

「お魚が見えた!」「アリエルがいた!」「先生が見えた⁈」と、子どもたちの想像はふくらむばかり⭐️楽しみながら自然と水に慣れていく姿に、さすが体操の先生だなぁと感じました✨


次はいよいよプール指導の時間🏊‍♀️

みんなで一斉にバタ足の練習です。水しぶきがプールの外まで飛び出しそうなほど元気いっぱい! プールのまわりを泳いだり、思いきり体を動かしていました👍


たくさん練習をしたあとは、自由あそびの時間です✨

ビート板をテーブルに見立てておままごとを楽しむ子、のんびりと泳いでリラックスする子、それぞれが思い思いの時間を過ごしていました🥳

 



こちらのグループでは、体操の先生にお水をかけて大盛り上がり✨子どもたちの勢いに、体操の先生も思わず「ギブアップ〜!」と笑顔で降参していました💦

 


最後は、今シーズンに活躍したおもちゃたちをみんなで協力してお片付け⭐️

お日さまの下に並べて乾かしながら、「楽しかったね」「またやりたいな」と夏の思い出を振り返る姿が見られました🥹



今年の夏も、子どもたちにとってプールあそびがたくさんの笑顔と成長につながる時間となりました🎵この経験が、また一つ子どもたちの大切な思い出になりますように🌈

 

 

 

 

 

8月29日 給食献立

・ごはん

・ぶたにくのしょうがやき

・ほうれんそうとにんじんのおひたし

・えのきとわかめのすましじる

・オレンジ

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・ドーナツ

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。














2025/08/29
8月28日 すみれ組

今日はみんなでプールに入りました🏊‍♀️

 

まずは水に慣れるところからスタート!
自分の頭や顔に水をパチャパチャとかけながら、

「お化粧しよう〜」

「髪の毛もセットして〜」

と声を掛け合いながら楽しんでいましたにっこり笑顔で水の冷たさを感じていましたよ✨

 


次は“忍者修行”

お友だちの水しぶきをしっかり前を向いて受け止めます🥷
最初の頃はキャー!とすぐに背中を向けていた子も、今日は勇気を出して最後まで頑張ることができました👍
少しずつ強くなってきた姿に拍手です👏




もちろん、お返しの水しぶきもとても上手😆

力いっぱいバシャーンと水をかけ合って、笑い声がプールに響いていました🎵

 



お水の中では、おもちゃを使った遊びも大人気✨
じょうろやペットボトル、バケツを手に取り、「見て見て〜!」と友達と見せ合いながら夢中になって遊んでいました😊


プールを満喫した後は、お昼ごはんを食べてお部屋でのんびり過ごしました🧸

すみれ組さんは、ただいま“積み上げブーム”!カップをタワーのように積んだり、並べたボトルを嬉しそうに見せてくれたりと、遊びの中にも子どもたちの集中力や工夫がたっぷり詰まっています⭐️


プールあそびでは勇気を出して挑戦する姿、お部屋では工夫や集中力を発揮する姿…今日も子どもたちの成長がたくさん見られた一日でした🌈

 

 








8月28日 給食献立

・チキンカレー

・ミニハンバーグ

・げんきサラダ

・やきミニトマト

・バナナ

 

 

おやつ

・むぎちゃ

・ももフルーチェ

・アンパンマンせんべい

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。














2025/08/28
8月27日 ひよこ組

今日も夏らしい一日となり、プールあそびや身体測定を通して元気いっぱいに過ごしました☀️

 

子どもたちがプールの中でワニさん泳ぎをしている様子です🐊手足をしっかり動かしながらスイスイと前に進む姿に、成長を感じますね🥹
見ててね!と自信をもって挑戦する子もいて、頼もしいですね👍

 

お友だちと一緒におもちゃを使って水を注いだり受け渡したりする姿が見られます👏少しずつ"一緒にやろう!”と声を掛け合いながら楽しむことができるようになり、遊びの幅も広がってきました✨

 

 

プールあそびの後は、お部屋に戻って絵本タイムです🎵お気に入りのページをじっくり見たり、お友だちと一緒に読み進めたりと、静かな時間を楽しむことができました✌️



そして、今日は月に一度の身体測定をしました🥰



背筋をピッと伸ばして身長を測ったり、体重計の数字を興味津々にのぞき込む姿がありました💕



順番を待つときも静かに並ぶことができ、集団生活での成長を感じます。夏の間に背が伸びたお友だちも多く、担任の先生も驚いていました😆

 

 

プールあそびで体をたっぷり動かし、絵本で心を落ち着け、身体測定で成長を感じられた充実の一日でした⭐️これからも元気に、そしてすくすくと成長していく姿を楽しみにしています🌈







8月27日 給食献立

・ごはん

・にくどうふ

・きりぼしだいこんサラダ

・とうがんとあぶらあげのみそしる

・おうとう

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・ミートマカロニ

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。
















2025/08/27
8月26日 さくら組

今日は久しぶりに登園したお友だちと一緒に朝の会をしました⭐️

ちょっぴり緊張した様子も見られましたが、朝の放送に合わせて元気いっぱいのお返事をすることができました✨

 



プール活動では、体操の先生に教えていただけるとあって、子どもたちはウキウキの表情😊

水に顔をつける練習では、手でメガネを作って水の中をのぞき込み、

「イルカがいたかな?」「人魚姫がいるかも!」と想像を膨らませて楽しんでいました🥳




そのあとの自由遊びでは、習い事のプールで慣れている子は顔を水につけてバシャバシャ!

水鉄砲やバケツを使ってお水をたっぷり入れて、「せんせい、ねらいをさだめて〜!」と笑顔で水をかけ合って大盛り上がりでした😆

 



思いきり遊んだあとは、みんなのお待ちかねの給食タイム🍴

「やったー!今日はうどんだ!」「お肉もあるね!」と、にぎやかにお話しながら、しっかり食べていました👍



おかわりをする子もいて、元気いっぱいのパワーをチャージできたようです🎵



久しぶりに会ったお友だちと一緒に過ごし、笑顔がたくさん見られました。

また明日も元気に登園して、笑顔いっぱいで過ごしましょう🌈

 

 

 

 

8月26日 給食献立

・ひやしうどん

・とりてん

・もやしとキャベツのしらすあえ

・カルてつヨーグルト

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・わかめおにぎり

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。















2025/08/26
8月25日 給食献立

8月25日 給食献立

・ごはん

・さばカレーしょうゆやき

・スパゲッティサラダ

・ブロッコリーのコンソメに

・よしのじる

・パイン

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・やきだいがくいも

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。







2025/08/25
8月22日 給食献立
8月22日 給食献立

・ロールパン

・ハンバーグオニオンソース

・ポテトサラダ

・ジュリアンヌスープ

・いちごダイスゼリー

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・ひじきおにぎり



※ おかずが見やすいように手前に配置しています。







2025/08/22
8月21日 給食献立

8月21日 給食献立

・ごはん

・とりのたつたあげ

・だいこんサラダ

・おふとにんじんのすましじる

・オレンジ

 

 

おやつ

・ぎゅうにゅう

・マシュマロクラッカー

 

※ おかずが見やすいように手前に配置しています。








2025/08/21

学校法人船橋𣘺学園
認定こども園不二幼稚園
〒274-0822
千葉県船橋市飯山満町2-666
☎047-466-2925