今週から歩きコースさんとバスコースさんは短縮保育でお給食の前にお帰りです。
お友だちが降園してクラスが少なくなってしまったので隣のクラスと一緒にあそびました👍
3人のお友だちが相談しながら協力して、積み木でタワーを高くしている様子です😊
どうしたらもっと高く積めるかな?と話し合いながら、力を合わせて頑張っていました🔥一度崩れてしまっても、気持ちを切り替えて再チャレンジ!粘り強さとお友だちとのやりとりが、さすが年長組でした✨
こちらは、携帯電話屋さんです📱
お店の人とお客さんに分かれてやり取りを楽しんでいました。電話を手にすると、「もしもし〜?お姉ちゃんだけど今どこ?」と、お話の世界がどんどん広がります🎵商品の並べ方やおうちの設定まで、自分たちで工夫していました😊
3時になるとお楽しみのおやつタイムです🥳今日のおやつは、ふんわり香ばしい「お好み焼き」カップをしっかり持って、上手に食べ進めていました✨
「おいしかったー!」の声とともに、ぴかぴかになったカップを見せてくれる子も👏お腹も心も大満足のおやつタイムでした⭐️
毎日の何気ない経験が、子どもたちの大きな成長へと繋がっています。これからも一人ひとりの姿を丁寧に見守っていきたいと思います🌈
7月16日 給食献立
・ごはん
・チンジャオロース
・はるさめサラダ
・わかめスープ
・バナナ
おやつ
・ぎゅうにゅう
・おこのみやき
※ おかずが見やすいように手前に配置しています。
りす組のお友だちは、何ごっこをしているでしょうか?(ヒントは、夏の昆虫です🌻)
正解は、カブトムシごっこです✨
カブトムシになっている友達と捕まえる友達…そんな面白い遊びがありました😁
虫が大好きなりす組は、只今、カブトムシをお部屋で飼っています🎵
オスが2匹,メスが1匹
幼稚園の駐車場近くの茂みに遊びに来たようで、バスの運転手さんが捕まえてくれました☀️
毎朝、どんな様子かを見るのが、楽しみな子どもたちです💕
今日は、2匹とも出ていて大興奮の子どもたちでした😆
今日は、みんなで「何でもバスケット」をしました🥳
ルールを覚えてから2回目。
鬼にならないよう椅子から椅子へと上手に移動して、一人ひとりルールを守って遊べました😊
先生が座れない場面もあるほど,子どもたちが上手でした👏
座れなくても、泣かずに自分で決めた好きなモノを伝えられるようにもなりました✨
さらに今日は、新しい椅子取りゲームにも挑戦!
あそびのレパートリーがどんどん増えて、りす組さんの笑顔もますます輝いていました🌈
7月15日 給食献立
・ごはん
・しろみざかなのフライ
・ポテトサラダ
・とうふとほうれんそうのスープ
・パイン
おやつ
・ぎゅうにゅう
・シュガートースト
※ おかずが見やすいように手前に配置しています。
今日のすみれ組さんはさくら組さんと一緒にホールでサーキットあそびを楽しみました🎵
バランスをとったり、ジャンプしたり、お友だちと関わったりと、身体をたくさん動かして元気いっぱいの子どもたちでした💪
(サーキットあそびとは、様々な遊具を使ってコースを作り、いろいろな運動をすることで、運動の楽しさを知り、運動能力を向上させることができます。)
まずは、丸太の上を渡るバランス遊びに挑戦✨
「おっとっと〜!」と落ちそうになりながらも、両手をしっかり広げて慎重に一歩ずつ前へ。何度も挑戦するうちに、スイスイ歩けるようになったお友だちもいました😊
フラフープのゾーンでは「ケンケンパ」に挑戦✨
足の動かし方が難しくても、「できた!」と笑顔でジャンプする姿がとてもかわいらしく、何度も何度も挑戦する子もたくさんいました💕
道の途中でお友だちに会ったら「じゃんけんぽん!」
でどっちが先に進めるかを決めるやりとりも、自分たちで考えながら楽しんでいました😆
遊び終わった後のおかたづけも、みんなで協力してテキパキと✨重たい丸太も力を合わせて運ぶ姿がとても素敵でした👏
たくさん体を動かして、心も体もパワーアップ👍また楽しい遊びをいっぱいしようね🌈
7月14日 給食献立
・ごはん
・とりのからあげ
・ブロッコリーとゆでたまごのごまドレあえ
・わかめとあぶらあげのすましじる
・おうとう
おやつ
・ぎゅうにゅう
・マシュマロクラッカー
※ おかずが見やすいように手前に配置しています。
1日目はたくさん遊んで、夜は大好きなお友だちと一緒におやすみなさい💤
きっとみんな楽しい夢を見ていたことでしょう✨
そして迎えた2日目の朝☀️
起床は6時でしたが、前日の夜に早く寝ていたこともあり、みんなスッキリと目覚めていました👍
顔を洗って、歯を磨いて、朝の準備が終わるとお外に集合✨
お泊まりの朝といえば、やっぱりラジオ体操🎵元気いっぱい体を動かしました💪
そのあとは、涼しい気候の中、気持ちのいい空気を吸いながら草笛の丘の周りをみんなでお散歩💐
色とりどりのバラの花に囲まれながら、馬やヤギなどの動物たちにも出会って、朝からワクワク探検気分でした🎵
たっぷり歩いた後は、朝ごはんの時間🍚
モリモリ食べて、そして、お部屋をきれいにして『ありがとうございました』のご挨拶をして草笛の丘とお別れをしました👏
そして…
いよいよ2日目のメインイベント✨
「冒険とりで」と「地下鉄車両」で思いっきり遊びました✌️全身を使ってのびのびと楽しんだ子どもたち。
笑顔と歓声があふれていました😊
お家の人と離れて過ごした2日間。たくさんの経験を通して、子どもたちの表情からは、楽しさだけでなく、自信や達成感があふれていました⭐️
「楽しかった!」「また行きたい!」の声がたくさん聞こえた帰り道。子どもたちの大きな一歩となった2日間でした✨
ご家庭でも、ぜひお子さまと2日間の思い出をたっぷりお話ししてみてくださいね🌈
7月11日 給食献立
・ナポリタン
・チキンナゲット
・コールスローサラダ
・オクラのスープ
・カルシウムウエハース
おやつ
・ぎゅうにゅう
・おふラスク(きなこ)
※本日、給食の写真はお休みいたします。
年長組 お泊まり保育献立 7月11日
朝食
・ごはん
・刻み沢庵
・みそ汁
・切干大根煮物
・ボイルウインナー
・味付海苔
・厚焼玉子
・焼き鮭
年長組さんは、草笛の丘へお泊まり保育に出かけました⭐️
お家の人と離れて過ごす初めての体験に、子どもたちもドキドキ💓きっと保護者の方も同じ気持ちだったのではないでしょうか😊
当日は、大型バスに乗って出発🚌
お友だちと一緒に歌を歌ったり、クイズをしたりとバスの中もとっても賑やか🎵あっという間に目的地に到着しました✨
最初のお楽しみは、ミニSL乗車🚅
なんと、今回は人気のドクターイエローに乗ることができて、子どもたちも大喜び✨
お昼ご飯はカツカレー🍛
たくさん遊んだ後のカレーは格別の美味しさで、みんなカレーを食べて元気モリモリ💪
午後は陶芸教室へ✨
粘土をこねて、自分だけのお皿作りに挑戦しました。お皿の形を自分で作り、顔や模様を丁寧に描いて、素敵な作品がたくさんできあがりました⭐️焼き上がりが待ち遠しいですね🎵
そして15時からはすいか割り🍉
「割らないと食べられない!」とやる気満々の子どもたち。目隠しをしてチャレンジです🥳
なかなか割れずに苦戦しつつも、みんなの声援と力でなんとかすいかが割れました😅タネ飛ばし競争をしたり、おかわりをして大満足でした✌️
夕方は涼しいお部屋でうちわ作り🖍️自分のお顔を描いて、おみやげのうちわが完成✨
そのあとは、ハンバーグとエビフライの夕食タイム🍚子どもたちに大人気のメニューで、笑顔があふれていました。😊
お風呂に入ったあとはキャンプファイヤーの準備…でしたが、あいにくの雨☔
室内でライトを使ってキャンプファイヤーをしました🔥
火の神様にお祈りをしていると、ちゃんと火の神様が登場してくれました❤️🔥
そして、火の神様のおかげなのか、なんと雨が止みました!
急いでお外に出て、みんなで花火を楽しむことができました🎆
花火が終わるとまた、雨が降ってきてしまい「火の神様のおかげで花火ができました✨」と子どもたち💕なんとも不思議で素敵な体験でした。
こうしてお泊まり保育の1日目は、たくさんの笑顔と感動に包まれて終わりました。
きっと子どもたちの心に残る、特別な一日になったと思います🌈
7月10日 給食献立
・なつやさいカレー
・ミニハンバーグ
・きゅうりとかにかまのサラダ
・おうとう
おやつ
・ぎゅうにゅう
・すいか
・せんべい
※本日、給食の写真はお休みいたします。
年長組 お泊まり保育献立 7月10日
昼食
・カツカレー
・サラダ
おやつ
・すいか
夕食
・ごはん
・きのこデミハンバーグ
・海鮮フライ
・具だくさん汁
・オレンジゼリー
・りんごジュース
今日は待ちに待った年長組のプール開きの日でした☀️
「いつ入れるの?」「プールやりたい!」と、この日を心待ちにしていた子どもたち🎵青空の下で、今シーズン初めてのプールあそびを楽しみました😆
まずはお水に慣れるところからスタート🏊♀️
バシャバシャと自分の顔にお水をかける“顔洗い”に挑戦しました。「毎朝やってるから平気!」と笑顔のお友だちもいれば、ちょっぴりドキドキしながらそっと水をかける子💓中にはプールの中に顔を潜らせる子もいました✨
続いてはバタ足の練習🏊♀️
プールのへりにつかまって、足を力強くバシャバシャ!初めてとは思えないほど、みんなとっても上手でした👏
そのあとは、先生が悪者役に変身😈
子どもたちは水をかけて“悪者退治”に大盛り上がり✨「やっつけろ〜!」と力を合わせて見事に勝利💪笑顔がはじけました💕
さらに、今日はワニ泳ぎにも挑戦しました🏊♀️
お腹を水につけて、腕を伸ばしてスイ〜ッ🐊何度も繰り返すうちに、みんな上手にワニさんに変身できていましたよ👏
最後はお楽しみの自由あそびタイム🎵
水鉄砲やじょうろ、ペットボトルを使って、お友だちと一緒にたっぷり遊びました☀️水しぶきと笑い声がプール中に広がっていました😊
たくさん水に触れて、たっぷり笑って、最高のスタートになったプール開きでした✨
これからの水あそびも楽しみですね🌈
7月9日 給食献立
・ごはん
・にくどうふ
・はなやさいソテー
・こまつなのすましじる
・オレンジ
おやつ
・ぎゅうにゅう
・パインクッキー
※おかずが見やすいように手前に配置しています。
いよいよ本格的な水遊びがはじまりました✨
つくし組さんはタライに水(気温によっては温水)を入れて遊んでいます⭐️
お部屋から出て、すぐにおもちゃ選び🎵
「どれにしようかな〜🤔」と真剣に選ぶお友だちもいれば、水をバシャバシャして感触を楽しむ子もいたり…🥳
水がかかるのが苦手なお友だちもいます💦
かからないところで遊んだり、ゆったり水に触れ合えるように苦手なお友だち専用のタライを用意したりしてます✨
みんなそれぞれのペースで好きなことをして楽しくすごしてます🎵
0歳児クラスのお友だちも少しお部屋遊びをした後、一緒に水遊びを楽しみました😊
お水が少し苦手なお友だちはバンボに座って観察したり、お水が好きなお友だちはおもちゃで遊んだりパシャパシャしたり、ニコニコ笑顔が広がっていました💕
遊んでいると時々温水の雨も降ってきます🚿
「キャー✨」と嬉しそうに手を広げて浴びている姿がかわいくて、いつもたくさんの雨が降っています(笑)
そして遊んだ後は、シャワーを浴びて順番に入室したあと少し休憩タイム⭐️
ゆったりのんびり好きな遊びをして身体を休めたら、みんな大好き給食の時間🍚
今日もたっぷり遊んでたくさん食べて、心も身体も大満足のつくし組の子どもたちでした🌈
7月8日 給食献立
・そぼろごはん
・はるまき
・ほうれんそうとにんじんのナムル
・キャベツとわかめのみそしる
・バナナ
おやつ
・ぎゅうにゅう
・ジャムパン(ブルーベリー)
※おかずが見やすいように手前に配置しています。
7月7日は七夕の日🎋今日は不二幼稚園のホールで3、4.、5歳児が集まり「七夕集会」を行いました⭐️
ホールからは「きらきらひかる〜♪」と元気な歌声が響き渡り、七夕のはじまりを感じさせてくれました🎵
まずは、先生たちから七夕飾りについてのお話がありました😊
「この飾りにはどんな意味があるのかな?」
みんなが作った飾り一つひとつに、願いと意味が込められていることを知り、真剣なまなざしで聞いていました。
次は、各クラスから代表のお友だちが前に出て、短冊に書いたお願いごとを発表してくれました。
「ブランコに乗れますように」「家族と一緒にいられますように」など、心温まる願い事がたくさんでした💕
続いて、先生たちによるペープサート『七夕物語』の出し物が始まりました🌠織姫と彦星が年に一度だけ天の川で会えるというお話に、子どもたちは目を輝かせながら見入っていました✨
最後には、みんなで楽しむ七夕クイズ大会🥳
正解だと思うときには「○!」、違うと思ったら「✕!」と元気に体で表現します。『たなばたのときにかざるのは もみのきである?』『〇か×か?』
元気いっぱいに答える子どもたちの姿がとても微笑ましかったです🩷
正解をたくさん当てて、七夕博士もたくさん誕生しました👏
みんなの願いが夜空のお星さまに届きますように…⭐
心が温かくなる、素敵な七夕集会となりました🌈
7月7日 給食献立
【たなばたこんだて】
・たなばたひやしおろしうどん
・ほしハム
・たまねぎのにくみそいため
・みかんダイスゼリー
おやつ
・ぎゅうにゅう
・ほしコロッケ
※おかずが見やすいように手前に配置しています。
今日は、待ちに待ったプール開きをしました🛟
朝、プールを出して用意をしていると、みんな大興奮✨
水遊び用の玩具があっても、やっぱりマヨネーズの容器や、ドレッシングボトルが大人気でした⭐️
お友だちに『か〜し〜て!』『終わったら次いいよ!』とやりとりをする姿が見られました👏
最近はカメラを向けると、自然とポーズを決めてくれるようになりました💕
お友達だちとお水を掛け合って笑ったり、先生に水をかけて逃げ回る姿を楽しんだりしています笑
そして、カエルのプールは大人気🥳カエルさんの目を叩くと、鈴の音がするので、みんな順番に楽しんでました🎵
お水だけではなくて、身体が冷えないようにお湯も入れて温かくしているので、温泉のように浸かっている姿も見られます♨️
いちご組の子どもたちは、お水を怖がる子は1人もいないので頭から全身びしょ濡れになって、満喫していました😆
プールの前にお約束していた1番大事なお約束『走らないこと』は、しっかり守ってプールあそびをいっぱい楽しむことができました✨
このあと温かいシャワーを浴びてサッパリ😙
いつもより寝入るのが早かったいちご組さんでした🌈
7月4日 給食献立
・わかめごはん
・とりてん
・さつまいもサラダ
・とうふとしいたけのすましじる
・おうとう
おやつ
・ぎゅうにゅう
・かっぱえびせん
※おかずが見やすいように手前に配置しています。
今日は不二幼稚園で、7月・8月・9月に生まれたお友だちのお誕生日会が行われました✨
園のみんなでお祝いする、温かくて特別な時間です⭐️
「おたんじょうび おめでとう!」の言葉や歌に、笑顔がいっぱいの会場😊
年長組・年中組・年少組それぞれのお誕生児さんが、元気いっぱいに発表をしてくれました🎉
年長さんは「大きくなったら何になりたい?」の質問に「ユーチューバー!」「アイドル!」と元気に答えてくれました!堂々とした姿が素敵でした✨
年中組さんは、「1つ大きくなりました!」とみんなで声を合わせて発表してくれました👏
年少組のお友だちは、先生に名前を呼ばれると「はい!」と元気にお返事🎵
ここからは学年、うたとお遊戯の発表です🥳
<年中組>
・うた『宇宙船のうた』
・うた『アイスクリームのうた』
・遊戯『なんだパンダサンバ』
<年少組>
・うた『しゃぼんだま』
・うた『ながぐつマーチ』
・遊戯『てれてれ坊や』
<年長組>
・うた『星まつり』
・うた『うたえバンバン』
・遊戯『にんにんにんじゃ』
どのクラスも、練習の成果がしっかり出ていて、きらきらの衣装を着てステージに立つ姿はとても誇らしげでした✨
おうちの方やお友だちの前で発表するのはちょっぴりドキドキだったけれど、最後まで立派にがんばりました💕
これからの1年も、笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごしていこうね🌈
おたんじょうびおめでとうございます🎂
7月3日 給食献立
・ごはん
・あかうおのにつけ
・キャベツとちくわのあえもの
・さつまじる
・オレンジ
おやつ
・ぎゅうにゅう
・とうにゅうクッキー
※本日は給食の写真はお休みさせて頂きます。